もしかしたらHIVに感染したかもしれない。
自分がHIVなのかどうか心配だからHIV検査を受けてみたい。
でも、お金はなるべくかけたくないし・・・。
と様々な理由でHIV検査を受けたいと思うことがあるかもしれません。
HIV検査ってどこで受けれるの?費用は??
HIV検査は病院やクリニック、保健所で受けることができます。
でも、HIV検査を受けるのって抵抗あるし・・・お金もあまりかけたくない。
そんな方におすすめしたいのが保健所でのHIV検査です。
保健所で受ける検査のメリット
性病なのか不安、なるべくお金をかけずに検査したい人におすすめなのが保健所です。
病院に行くより保健所に行くのってハードルが低く感じませんか?
保健所で受けることができる性病検査は梅毒、クラミジア、淋病、HIVです。
しかも、これらの検査は無料で匿名で受けることが可能です。
病院で受ける場合は項目の数によって費用が高くなります。
お金の心配をしなくて済むのはお得ではないでしょうか。
保健所で検査を受けるデメリット
保健所が無料でHIV検査をはじめとした性病の検査を受けることは分かりましたね。
匿名だし、無料ならメリットしかないと思われがちですがデメリットもあります。
できる検査は血液検査だけ
粘膜に存在する性病については調べることができません。
毎日は受けられない
週のいついつ、ひと月に何日と保健所で受ける検査は日数が限定されています。
治療は受けられない
もし陽性だった場合など病院では治療ができますが、保健所の場合は検査はできても治療を受けることができません。
HIV検査を保健所で無料で受けることが分かりましたね。
しかし、HIV検査を受けるにあたって注意が必要です。

HIVをはじめとした性病は感染してから数日経たないと検査に現れてきません。
HIV検査をはじめとした各種性病は潜伏期間がどれくらいあるのか、どのような経緯で感染するリスクがあるのか予防するにはどうしたらいいのかを知っておくことが自分や相手を感染させないために重要です。
1位:ふじメディカル

2位:さくら検査研究所
